俺野雑記

俺野雑記

俺の雑記をつらつらと。25歳国立大学生の語り場

エクバ2の稼働日は10月30日に決定!新機体もさらに4機参戦!

どーも、俺野です。

以前の記事で、エクバ2の稼働日が10月2日と言われてる噂について検証しました。この記事で僕は10月2日の可能性はかなり高いと予想を打ち出したわけですが、タイトルにもあるとおりこの予想は盛大に外れていましたね。大変申し訳ありません。

エクバ2の稼働日が10月2日というのは本当なのか?考察してみた - 俺野雑記

 

エクバ2の正式な稼働日は10月30日で、そこから順次展開という形になります。エクバからマキオンまでのアップデートと違い、今回は筐体ごと購入になるので店舗によって稼動時期が変わる可能性があります。

今回の極限感謝祭のイベントで10月30日稼動決定という報告以外にも、新情報もちらほら出ておりましたのでここにまとめておきます。

 

さらに新機体4体の追加!

ガンダムAGE-1フルグランサ(機動戦士ガンダムAGE
アストレイ ブルーフレームD(機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B)
ザクアメイジングガンダムビルドファイターズ
モンテーロ機動戦士ガンダムGのレコンギスタ

すでに公式からバルバトスルプスレクス・トライバーニング・マックスターの3機体が追加されることが発表されていました。それに加えて上記4機体がエクバ2から追加されますね。

 

ゲームパッドの搭載が確定!

前々から情報としては出ていましたが、今回のイベントで確定情報になりましたね。筐体にゲームパッド(コントローラ)が備え付けられます。キーコンフィグは、ICカードと連動して変更できるようになるのでしょうか。デフォルトのキー配置ではやりにくいので期待ですね。

またゲームパッド以外に、ヘッドフォン端子とUSB充電ポートも筐体に備わっています。

 

新OPはcoldrainのREVOLUTION!


【機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2】オープニングムービー

エクバ2の新OPが発表されましたが、曲がめちゃめちゃカッコいいです。個人的にEXVSシリーズではマキブOPが一番好きですが、その次にかっこいいと思いましたね。パットピットウェェェェエエエイ

あとOPの色味が今までより鮮やかになったような感じがします。線が太くなったのかな?

これまではCG!っていう印象が強かったOPですが、今回はアニメ的な演出が強調されている感じがします。僕は好きですが、好みが分かれるところかもしれませんね。

 

 


【機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2】第1弾PV

こちらはエクバ2の紹介PV第1弾。こういう紹介PV追ったりしてる時ってめっちゃワクワクしますよね。

 

レーニングモードとプラスコイン

・トレーニングモード

レーニングモードは機体の操作練習などが自由にできるモードです。

ガンダムバーサスのように、CPU機体の名前の上に与えたダメージが表示されるため、ダメージ計算が簡単になっています。時間は100円で5分間。時間内なら機体やステージを自由に変更することが可能です。新機体の研究がはかどりそうですね。

後述するプラスコイン制度によって、200円入れると12分トレーニングモードがプレイできます。

 

・プラスコイン

エクバ2ではプラスコインという仕組みが導入され、クレジットを200円入れることで各モードで遊べる回数や時間が変化します。100円で出撃した場合と、200円で出撃した場合の違いは下記の通りです。

 

オンラインシャッフル(ソロ出撃)

  • 100円:1敗するか10連勝したらゲーム終了
  • 200円:3敗するか、合計5戦に達するとゲーム終了

 

オンライン固定(チーム出撃)

  • 100円:1敗するか10連勝したらゲーム終了
  • 200円:4敗するか、合計6戦に達するとゲーム終了(1人で固定に参加し、相方がCPUの場合は3敗するか、合計5戦で終了)

 

CPU戦優先

  • 100円:1コースクリア後、対戦に移行
  • 200円:最終コースまでプレイ可能(相方と出撃した場合は、さらに1コース多くプレイできる)

 

レーニン

  • 100円:5分間プレイ
  • 200円:12分間プレイ

 

おわりに

とりあえずいまのところの大きな新情報をまとめました。まだまだ追加情報もあると思うので、気づいたものがあれば追記していきたいと思います。

 

なんにせよエクバ2楽しみ!

草の意味とは?いまさらながらネットの「草」に物申したい

どーも、お腹がすくとわかっていながら、ついついYoutubeで大食い動画を見てしまう、俺野です。

今日は、何年か前からネットで流行りだし、いつの間にか市民権を獲得した「草」について、私めの所存を話していきたいと思います。

 

草の意味と使い方

f:id:orenozakki:20180922174553j:plain

その前に「草とはいったいなんぞや。道端に生えてるあれかいな?」という貴公もいることでしょう。草とは簡単に申し上げますと、笑ってるときに文末につける「笑」とか「w」の仲間です。おそらく元ネタは「www」が草むらのように見えることでしょう。使い方としましては、「週末の昼間からブログ書いてるなんて草」というふうな使い方をしますね。後ろに生えるをつけて「草生える」と言ったりもします。

もう昨今ではYoutubeツイッターを徘徊すると、至るところに「草」があふれているわけです。あたり一面草ボーボーなわけです。アルプスの少女もびっくりの大自然っぷりですよ。

実は僕、あんまり「草」が好きではありません。というか、僕個人が長年「w」を愛用し続けているので「草」にすんなりなじめていないというだけですが。だってどう考えても「w」の方が使いやすくないですか?

そこで今回は、「w」派の僕が感じている「草」の使いづらい点を書いていきます。

 

草のよくないところ

・感情が伝わりにくい

なんか「草」ってすごい冷静な感じが出てないですか?前はよくニコニコ動画を見てたんでそれを例にあげますね。

たとえばゲームで実況者が面白いプレイをしたときのコメントなんですが、以前は「www」「wwwww」「ww」といった感じに「w」であふれかえっていました。「w」のいいところとして、wの数でどれくらい笑っているかが伝わってくるんですよね。「w」だったら小笑いなんだな。「wwwww」だったらすごいウケたんだな。というのが視覚的にダイレクトで伝わります。

でも最近は「草」が主流になってきたため、面白いシーンで「草」「草」「草」と草が大量に流れてきます。草はwと違って個数を変える文化がないため、視聴者がどれくらい笑っているのかが伝わりにくいです。この草は小笑いなのか、大笑いなのか、満点大笑いなのかというのかがまったく伝わってきません。僕的にはこれがなんか、ちょっと一歩引いたところから冷静に笑っているように見えるんですね。

もちろん草にも度合いのバリエーションがあって、笑いの大小によって、「草」「草草の草」「大草原不可避」「草超えて森」「森越えて山」など表現が変わっていきます。

「草草の草」は「w」と同じく個数を増やす方向で表現したいけども、「草草草」とするのは安直すぎるので「草草の草」となったんでしょう。「大草原不可避」は笑いすぎて草が大量になり、大草原になったという比喩ですね。「草超えて森」もその進化の延長でしょうか。もうこれ単体でボケみたいになっています。

「草」の方のバリエーションは、単に数を増やす「w」とは違い、そのノリを知らない人にはわかりづらいものとなっています。大草原不可避とか、はじめて見た人には呪文でしかありません。

もともとネットスラングはわかりやすい共通語をあえて隠語にしたりして、それを知っている人同士で共用して楽しむという特性があります。「草」ももともとは一部の人が小さいコミュニティで楽しんでいたものが、大きく広がりすぎたのかもしれませんね。

 

・打つのが手間

「草」は「w」に比べて打つのに手間がかかります。パソコンで説明しますね。

キーボードで入力するときに「w」というのは、「W(ダブリュー)」を押すだけで入力できます。個数を増やしたいときもWを連打すれば簡単に入力できますね。

ですが、「草」を打つためには「K・U・S・A・変換」と打つ必要があります。「草草の草」なら「K・U・S・A・K・U・S・A・N・O・K・U・S・A・変換」。「大草原不可避」なら「D・A・I・S・O・U・G・E・N・H・U・K・A・H・I・変換」と入力する必要があります。

これは実にエコではありません。あなたは大草原不可避と一回入力するために、なんと16もの工程を乗り越える必要があるのです。「w」ならばWを5~7回入力すれば済むものをですよ。もしこの現状をジョブズが見ていたら、確実にスマートではないと一蹴していたでしょう。

 

おわりに

どうでしょうか。「草」は「w」に比べてなんだか感情が伝わりにくいし、入力もスマートじゃないというのがわかっていただけたのではないでしょうか。

 

・・・え?

 

 

スマホなら一文字打ったら予測変換で全部出てくる・・・?

 

 

・・・・・・ 

 

 

それはマジで草。

エクバ2の稼働日が10月2日というのは本当なのか?考察してみた

エクバ2の稼働日が10月2日という噂

f:id:orenozakki:20180904045058j:plain

どーも、俺野です

最近ツイッターYoutubeを見ていて、バーサスシリーズの最新作である「エクバ2」の稼働日が10月2日らしいという情報を見つけたわけです。見つけたというか、エクバ2でツイート検索すると結構な割合で、10月2日が発売日らしいというつぶやきが流れています。僕もバーサスシリーズには連ザの頃からお世話になっていて、最近はゲーセンに行ってないけど情報だけは気になって追っちゃったりしてしまってます。

だけどこの情報、ソースが全然出てこないんですよね。10月稼動という情報ははちま起稿さんで確認できたんですが、10月2日まで書いてある記事が全然出てきません。

blog.esuteru.com

 

なので、軽く考察してみることにしました。

 

9月29日・追記:公式から稼働日が発表されました!

orenozakki.hatenablog.com

 

過去の稼働日から考察してみた

考察に使う材料は過去作品の稼働日です。エクバ以降の稼働日はだいたいこんな感じになっています。

 

エクバ 2010年9月28日(火) ※ニュータイプセット
エクバ 2010年10月13日(水) ※DXセット
フルブ 2012年4月5日(木)
マキブ 2014年3月6日(木)
マキオン 2016年3月9日(水)

エクバだけ2つありますね。これは店舗が購入する筐体のセットによって、稼働日が違ったからです。ニュータイプセットという【筐体10台+モニター2台】の豪華なセットの方が、DXセットといわれるものより先行稼動してたんですね。ちなみにDXセットは【筐体4台+モニター1台】です。名前のわりにそんなにデラックス感がないのが特徴。エクバはニュータイプセットを買った店舗から先行稼動し、DXセットからが本稼動という感じでした。


話を戻しますね。ここで注目すべきは曜日です。エクバ以降はどのタイトルも火曜~木曜が稼働日になっています。ちなみに、エクバ2でうわさになっている今年の10月2日は火曜日です。一応過去タイトルの火曜~木曜の法則から外れていませんね。さらにフルブ以降は稼働日が月のかなりはじめの方です。どれも日付が一ケタですね。なのでこれらを鑑みるに、10月2日は説としては結構有力だと思います。

 

ちなみに僕個人は、10月3日(水)か4日(木)あたりが本命なんじゃないかなと思っています。エクバがDXセットが本稼動だったとすると、どれも水曜か木曜に稼働日が集中しているためですね。ちなみにエクバの前作、ガンダムvsガンダムNEXTの稼働日も水曜日でした。神ゲーです。

 

結論

  • 10月2日説は過去の統計から見てもそこそこ有力
  • 僕個人は10月3日か4日を推します
  • NEXTは神ゲー

つたない考察をここまで読んでくれてありがとうございました。

 

曜日を調べるのに使わせて頂いたサイトです。

www.siraberu-tool.net

 

おまけ

はちまさんの記事で紹介されていたツイートの画像から、とんでもないモノを発見してしまいました。

 

 

真ん中下にご注目ください。10月とでかでか表記されている隣に、「2」と「稼」という文字が縦にならんでいるのがわかるでしょうか。

「2」と「稼」・・。「2稼」・・。「2日」・・。う~ん、つまりこれは、「10月2日の稼動」を表しているということになりますね。なりますかね。どういうことでしょうか。わかりません。

楽天の期間限定ポイントの使い道って?金券に交換するのがオススメ!

どーも、俺野です。

先日楽天カードを作った際に、楽天の期間限定ポイントを5000ポイントもらいました。
でも僕は楽天市場を普段あんまり使わないので、期間内に楽天ポイントを使いきれるかなぁと不安になったんですよね。使用期限を気にするのもめんどくさいなぁと。

そこで調べてみたところ、どうやら金券に変えるのがよさそうなのでやってみることにしました。

 

楽天の期間限定ポイントとは?


楽天の期間限定ポイントとはその名の通り、使用期限が決まっているポイントです。楽天のキャンペーンなどで手に入ります。でも楽天は通常ポイントも期限があるんですよね。

じゃあその2つのポイントの違いはなんなのかというと、こんな感じです。


◎通常ポイント 

  1. 使用期限が1年間ある。
  2. 楽天Edyといった他の電子マネーに交換できる


◎期間限定ポイント 

  1. 手に入れたキャンペーンによって使用期限が異なる
  2. 期限は大体1~2ヶ月くらいのものが多い。
  3. 楽天Edyなどには交換できない

 

期間限定ポイントはEdyなどの電子マネーに交換することができず、使用期限も短いため、通常ポイントに比べて使いづらいです。

 

僕がもらった5000ポイントも、1ヶ月半の間に使わなければいけないため、なんか楽天で適当にモノでも買おうかなぁと悩んでいました。

 

f:id:orenozakki:20180601134737p:plain


しかし5000円分と考えるとやはり大きいので、悩んだあげく金券に変えることにしました。

 

期間限定ポイントを金券に交換する手順はこんな感じ


それではここからは実際に金券に変える手順を乗せていきます。

 

まずは楽天市場を開きます。

www.rakuten.co.jp

 

右下からログインをクリックしてください。

f:id:orenozakki:20180531235054p:plain

 

楽天IDとパスワードを入力してログインします。

ページを下にスクロールして、右側に出てくる会員情報から、楽天ポイントがいくらあるか確認します。

f:id:orenozakki:20180601130923p:plain

画像では87ポイントしかありませんが、金券に変えるためには最低でも1350ポイント必要になります。

 

ポイントの残高が足りているのを確認したら、上の検索ボックスに金券と入力します。すでに欲しい金券が決まっている場合はそれを入力しても大丈夫です。

f:id:orenozakki:20180601121116p:plain

 

すると楽天市場で取り扱っている金券一覧が出てきます。おススメは使い勝手の良いJCBギフトです。

 

僕が金券に変えた時はJCBの取り扱いがなかったため、JTBギフトにしました。JTBの使い勝手もほぼほぼJCBと変わらないようです。

f:id:orenozakki:20180601000903p:plain

 

JTBギフトは1000円分につき1100円です。送料は関東で250円かかります。

f:id:orenozakki:20180601002104p:plain

よければご購入手続きを押します。

 

数量の右にあるボックスをクリックして、購入したい枚数を指定します。

数量が合っているか確認したらご購入手続きをクリックします。

f:id:orenozakki:20180601133652p:plain

僕は今回5000円分購入することに。

5000円分買うと5500円+250円(送料)の5750円でした。

 

 

注文確定の画面になりますが、ここで2つ変更すべき点があります

まず送料が600円の宅配便になっているので、250円のメール便に変更します。画面を下にスクロールすると配送方法の項目が出てくるので、変更をクリックします。

f:id:orenozakki:20180601132543p:plain

 

出てきた画面でメール便にチェックを入れて内容を変更するをクリックします。

f:id:orenozakki:20180601132854p:plain

 

次に、このままではポイント支払いになっていないのでポイント支払いに変更します。ポイント利用という項目の「変更」を押します。

f:id:orenozakki:20180601133249p:plain

 

f:id:orenozakki:20180601003845p:plain

(実際の購入時の写真)

「全部のポイントを使う」を押してから更新を押します。

 

送付先と会計を確認して、ポイントで支払われていることを確認したら注文確定を押します。

f:id:orenozakki:20180601004537p:plain

右側の会計のところで、「ポイント利用 -○○○○円」と記載されていれば大丈夫です。

 

f:id:orenozakki:20180601004938p:plain

無事購入できました。 

 

 

そして待つこと2,3日

・・・

・・・

・・・

無事届きました!

f:id:orenozakki:20180601121948j:plain

撮影前に1000円分使っちゃったので4枚になってます

 

ほんとにJCBみたいに使えるのか少し心配でしたが、普通にジョーシンのレジで使えたので安心しました。

 

金券に交換する際の注意点

 
・ギフト券に変える時はまとまったポイントで交換した方がお得

ギフト券は送料が250円かかってしまうので、小額のポイント使いにはもったいないです。

1000円分のJTBギフトなら【1100+250】で1350ポイント必要になります。

 

30枚までなら枚数が増えても送料は250円から変わらないので、ポイントをギフト券にする際は、一度に複数枚交換するのがオススメです。

 

f:id:orenozakki:20180601131221p:plain

 

・端数の支払いにクレジットカードは使えない

また、先のお店はクレジットカードは使えないため、ポイント残高より少し多めの金額を注文して、端数をクレカで支払うということはできないので注意が必要です。

f:id:orenozakki:20180601150356p:plain

 

・注文を後からキャンセルした場合、楽天ポイントは返ってこない可能性が高い

 取り扱い店のサイト上部にこのような注意書きがされています。

f:id:orenozakki:20180601151243p:plain

キャンセルした場合、楽天の期間限定ポイントは返ってこなさそうなので、注文後のキャンセルはしないようにしましょう。

 

 

 

以上が楽天の期間限定ポイントを金券に変える方法です。お役に立ったでしょうか。

ここまで読んでくれてありがとうございます。

【ユーチューバー】おすすめYouTuberランキング15!【2018】

f:id:orenozakki:20180531005636j:plain
どーも、俺野です。

僕はもともと動画サイトはニコニコ動画しか見ませんでした。ユーチューブは娯楽として動画を楽しむというよりも、音楽のPVを見るときとかにたまーに使う程度でした。ニコニコに慣れたあとだと、画面上にコメントがないのがなんかつまらなく感じてしまって。

その頃はまとめサイトで「ヒカキン氏、ついに収入○○○万円を超えた件」とか見てもほーん、誰やろと思ってましたね。
ところが3年くらい前から、UFOキャッチャー動画がきっかけでちょくちょくユーチューブを見るようになりました。昔と違ってサイトやアプリは格段に見やすくなっていましたし、ユーチューバーと呼ばれる人たちが動画をアップするようになっていました。そして僕は気づいたのです。

ユーチューブおもしれぇ。

いつの間にかユーチューブは、娯楽として動画を楽しむ場に変化していました。コメントもニコニコのように動画上には流れませんが、動画の下にコメント欄があり視聴者同士のコミュニケーションも感じられます。それからはニコニコをあまり見なくなり、僕はユーチューブにどハマリしました。
そこで今回は僕がこれまで見てきた中で、個人的におススメなユーチューバーを挙げていきたいと思います。

 

画像をクリックすると動画が見れます。

1.はなお

・茶番大好き頭脳系ユーチューバー『はなお』
 

僕が一番好きなユーチューバー、阪大生のはなおです。

現役阪大生の頃から動画を挙げていて、今は大学院を休学して動画登校一本に絞っています。

はなおの動画の面白いところは、賢いのにアホという点です。彼は元々その頭脳を生かした理系ネタをよく挙げていました。理系ネタといっても難しい実験動画とかではなく、日常の(いい意味で)アホらしいテーマを元に検証する動画です。

 

これは松岡修三が来国するとその国の気温が上昇するというネットのネタを元に、修三の熱量を計算するという動画です。この頭脳の無駄遣い感がたまらなく面白い。

 

また、動画の『ゆるさ』も私がハマったポイントであり、彼の動画はいい意味で適当感にあふれてます。動画にはよく友達やサークルの後輩が参加しており、身内ネタが多めです。そういうノリが楽しめる人は好きになれると思います。他の出演者もほとんどが阪大生なので、頭の良い人たちってこんな会話するんだなというのがわかりますよ。

見ているうちに気づいたらハマってる説牛乳です。

 

2.東海オンエア

・愛知のトップグループユーチューバー『東海オンエア』 

 

現在、日本のユーチューバーの中で登録者数が第9位の人気ユーチューバーグループです。メンバー全員が愛知県の岡崎市出身で、リーダーのてつやを中心に学生時代から友達の5人+バイト先の先輩1人の計6人で動画を投稿しています。

東海オンエアのよさは企画の面白さもあるのですが、6人が本当に日々楽しそうに遊んでる姿と、見ている視聴者が7人目の友達のように感じられる距離感にあります。

テレビのアイドルグループなどは異性の人気を気にしなければならないため、恋愛ごとなど浮ついた話はNGですが、東海オンエアでは彼女の話や、夜のお店の話などがバンバン出てきます。そういうオープンさが彼らの良さであり好感度の高い理由でしょう。

UUUMの事務所に入っても方向性が全く変わらず安心しました。 

 

また動画のクオリティも高く、過去にはFF15のパロディ動画を公開したところ、公式ツイッターから反応があったりしました。 

 

 

東海オンエアはサブチャンネルも魅力の一つです。東海オンエアの日常を流しているのですが、メインチャンネルなのかというくらいに面白いです。

東海オンエアは、メンバー間で決めたルールはどんなにアホらしいものでも守ります。一人称を「わし」に変えたら動画以外の日常でも「わし」と呼ばなければいけなかったり、語尾を「ごわす」に変えたらそれを遵守しなければならなかったりします

東海オンエアなら、ほんとに動画外でもちゃんとやってるんだろうなーと思えるところがいいですよね。

 特にサブチャンは、ジャンケンでご飯を決める回はハズレがありません

 

3.デカキン

・リアクション系ユーチューバー『デカキン』

 

彼の動画の見所はキレのあるツッコミです。もともとお笑い芸人をやっていたから成せる、芸人クオリティのツッコミが動画を面白くしています。

僕が登録しているユーチューバーの中で、動画より生放送の方が面白いユーチューバーは間違いなくデカキンだけです。生放送には小学生あたりと思われるコメントが多いんですが、彼らのイジリを面白くツッコめるセンスはすごいです。

 

生放送

デカキンで動画を検索すると2~3番目あたりに「デカキン 生放送」と出てくるほどです 

 

名前の由来はトップユーチューバーのヒカキンから来ています。今より痩せていたころは、目から上がヒカキンに似ているとよく言われていて、それがきっかけでユーチューブを始めたそうです。

彼はヒカキンとコラボするのが夢で、現在まだその夢は実現しておらず、まさにこれからに期待といった感じです。僕もデカキンとヒカキンがコラボする動画を楽しみに待っています。

他のユーチューバーとコラボしている動画もよく挙がるのですが、そのツッコミと性格から周りにとても愛されているのが伝わってきます。

 

4.メグウィン

・元祖企画系ユーチューバー『メグウィン』

 

MEGWIN TVはメグウィンをはじめとする4人の男性が動画に出演しています。僕はリーダーのメグウィンの体を張ったドッキリがツボに入りハマりました。日本人のユーチューバーの中ではかなり古参で、ユーチューブでの動画投稿は2010年からしているようです。

 

また長く動画投稿をやっているからなのか、MEGWIN TVの動画は非常に編集のクオリティが高いです。はじめて見たときはテレビ番組みたいだなと思ったのを覚えています。

 

これまでメグウィン以外の演者は、途中から加入したり引退したりで入れ替わってきました。現在はメグウィン・バンディ・ファルコン・メテオの4人を中心に活動しています。

メグウィン以外の3人も体を張ることが多く、女性よりも男性にウケるタイプの動画が多いです。

大食い動画を見るたび「ほんとにそんな食べれんの・・・?」と思います。 

最初は苦手だったファルコンのサイコ感メテオのくどいツッコミも、今では慣れてむしろ好きになりました。

 

5.はいじぃ 

食レポをメインとするユーチューバー『はいじぃ

 

はいじぃは毎日食レポの動画を挙げています。

扱う料理は近所のお店で買ってきたものから、チェーン店の期間限定メニューまで幅広いジャンルに渡ります。私はお腹空いたな~ってタイミングによく見てます。出てくるお店は都会のお店が多いですが、チェーン店の料理も良く出てくるので田舎に住んでいる私も楽しめています。

はいじぃはめったに料理に否定的な意見を言わないので、白黒はっきりした性格の人はあまり合わないかもしれません。温和な性格の方が合うと思います。

 

彼は吉本の芸人なので、芸人仲間がよく動画に出てきます。そこではテレビでしか見ない芸人の、素のテンションが楽しめます。

 

よく共演している芸人は、佐久間一行さんとコンマ二センチの竹永さんです。

元芸人のデカキンとも何度か共演しています。動画で彼らの掛け合いを見ているとやはり芸人なんだなって感じますね。

 

6.ヒカキン

・日本のユーチューバーでトップの登録者を誇る『ヒカキン』

 

やはりその人気は安定ですよね。僕はいつも見るわけではなく、元気が欲しいときとかにたまに見ます。何も考えずに見れるんですよね。

NHKのプロフェッショナルで言っていましたが、ただ何も考えずに笑える動画作りを意識しているようです。下ネタもないし、子供から大人まで安心して見れるユーチューバーです。まさにゴールデン番組のような安心感。

 

動画の見所はボイパと変顔です。もともとはボイパを武器に人気をあげていましたが、子供が増えたユーチューブの流れにあわせる形で変顔を取り入れたのでしょう。ファン交流イベントでもファンへの対応が紳士的で人柄の良さが伺えます。

 

 

7.シバター

・物申す系ユーチューバー『シバター』

 

ヒカキンとは反対に低評価が多めなのが特徴。ユーチューブの他にプロレスをやっているため、ヒールを演じるプロレス的なノリが動画に強く現れています。シバターの動画は、芸能人やユーチューバーの不祥事などについて『物申す』スタイルがウリです。

僕はユーチューブを見始めてわりとすぐにシバターにはまりました。物申す系の動画も面白いのですが、個人的にはユーチューバーの瀬戸弘司に呼びかける動画がシュールで好きです。瀬戸弘司はガジェット系の大手ユーチューバーなのですが、投稿を休養することがちょくちょくあります。

その際に投稿を休んでいる瀬戸弘司にヒールのシバターが呼びかけるというギャップが面白いんです。「お前は瀬戸弘司のなんなんだよw」と。

あとご飯系の動画もおススメです。食事動画のときはほとんどしゃべらないのですが、本当にうまそうに食べるんです。

 

8.ヒカル

・金持ち系ユーチューバー『ヒカル』

 動画の企画にお金を惜しみなく大量に使うところが特徴です。

以前不祥事があり、ユーチューブ活動を休止した後、再度動画投稿を始めました。復帰後は前よりお金を使う動画が減り、他のメンバーや店長とのコミュニケーションが増えたふうに思います。

 

また髪色を金と黒の二色で分けているところも特徴で、エンゼルフレンチといじられるようになりました。しかし復帰後は自分でもエンゼルフレンチをネタにするように。ネットに自分というキャラクターを発信する、動画投稿者としての芯が強くなったように感じます。

お金以外にも、カードショップの名物店長とのやり取りも見所の一つです。ヒカルと店長の関西感あふれる会話は聞いていて面白いです。

 

9.カズチャンネル

・ガジェット紹介系ユーチューバー『カズ 』

 

パソコンやスマホ、家電など様々なガジェットをレビューするユーチューバーです。なまりの強い福井弁でガジェットを紹介するというギャップがとても特徴的です。

どうやらユーチューブの他にも本業を営んでいるためか、バンバン高額なパソコンとか出てきます。

 

カズさんの魅力は、本当に機械が好きなんだなと伝わるほどに、商品の詳細な情報を教えてくれる点と、近くにいそうな優しい親戚のおっちゃん感にあります。機械を触っているカズさんはワクワクした笑顔が多く、見ているこっちもワクワクした気分にさせられます。

 動画の前置きがかなり長いことも笑

 

10.ナカキン

パチスロ実践ユーチューバー『ナカキン』

 

うちいくTVというパチスロ実践チャンネルの演者として活動していたナカキン。パチンコ屋の駐車場にプレハブ小屋を設置し、そこでほぼ一文無しの状態で生活しながら、パチスロで稼ぐという企画で出演し始めました。

僕はパチスロを全然やったことがないのでプレイの内容はよくわかりませんでした。しかし、勝った負けたで一喜一憂しているナカキンの反応がとてもリアリティにあふれており、すごく感情移入させられました。まるで一種のドキュメンタリー番組のようです。

ナカキンの打ち回しや愚痴っぽい発言だったりから、コメントで叩かれる回も多いのですが、なんだかんだ毎回企画をやり遂げる姿はすごく立派です。

プレハブ編に始まり、「ヒッチハイクしながら旅費を稼ぐ旅編」「仲間を集めながら舞台の費用を稼ぐ舞台編」があります。

残念ながら現在はうちいくTVの動画に出演していません。いつかまた動画に出てくれることを楽しみにしています。

 

11.キヨ(最終兵器俺達)

ゲーム実況ユーチューバー『キヨ』

 

キヨは実況グループ「最終兵器俺達」のメンバーです。元々はニコニコ動画の方でゲームの動画を投稿して有名になり、2014年からユーチューブにも動画を挙げるようになりました。

グループのメンバーはキヨ・フジ・ヒラ・こーすけの4人いて、リーダーが誰というのは決まっていません。ですが、キヨのハイテンションな実況とドSな俺様キャラが一番目立つため、最終兵器俺達といえばキヨを思い浮かべる人が多いでしょう。

僕はユーチューブの前にニコニコ動画でキヨの実況プレイを見ていました。長めのゲーム実況でも視聴者を飽きさせないリアクションはさすがの一言です。また、ゲームのリアクション以外にもキヨの適当さもまた魅力の一つでしょう。

もともと顔は出さずにゲーム実況を挙げており、いまのユーチューブでの顔出しの動画を実写と呼んでいます。

 

キヨだけでなく、キヨ以外のメンバーのツッコミも面白いです。とりわけ僕はこーすけの人柄の良さが好きですね。

 

12.恭ちゃんねる

・しゃべり系歌うまユーチューバー恭一郎

 

恭チャンネルはニコ生出身のユーチューバー、恭一郎とその彼女のれいかの二人のチャンネルです。視聴者からは『恭ちゃん』の愛称で親しまれています。もともとニコニコで生主をやっていた恭ちゃん。しゃべりがべらぼうに上手く、ライブ配信ではラジオDJさながらのトークを披露します。

僕は最初、恭ちゃんがニコ生時代に凸待ちしていた動画を見て知りました。「アドリブすげー」と思ったのを覚えています。

また歌唱力もとても高く、いつもの動画内容と歌声のギャップには驚かされます

 

普段の動画は食べ物系の動画を挙げていることが多いです。恭ちゃんの食べ物レビューは、感想をはっきり言うタイプのレビューで、美味しくないものははっきり美味しくないと言います。白黒はっきりタイプの人は彼の動画が好きだと思います。

ちなみに一緒に動画に出てくるれいかとは同棲しています。れいかは太っている人がタイプだそうで、恭ちゃんを逆ナンしてお付き合いが始まったそうです。

 

13.禁断ボーイズ

・過激カラフルユーチューバー『禁断ボーイズ』

 

禁断ボーイズは4人のメンバーで活躍するグループユーチューバーです。リーダーのいっくんの超ハイテンションと、メンバーのメサイアのオタキャラが持ち味。また動画の字幕が独特で、聞き取りにくい部分をあえて違うワードにしたりしてイジるのが面白いです。

青髪、赤髪、金髪、黒髪とカラフルな髪色が特徴だったのですが、以前ヒカルと不祥事があった際に謹慎し、復帰後に黒髪になりました。本人達は反省の意を込めて黒髪にしたのでしょうが、僕は元のカラフルな髪色に戻して欲しいし、そう思っている視聴者は多いのではないかと思います。

 今は全員が黒髪になり、動画も過激さが減って落ち着いたものに。

 

14.おるたなチャンネル

・ボケとツッコミの掛け合いユーチューバー『おるたなチャンネル』

 

おるたなチャンネルは、渋谷ジャパンとないとーの2人コンビで動画投稿をしています。動画内でないとーがよくボケるのに対し、渋谷ジャパンが冷静に突っ込む、バランスの取れたコンビになっています。

実験系の動画や食事系の動画、おもちゃの動画など、多方面のジャンルに渡ります。最近は子供向けの動画が多いふうに感じます。

一時期ふたりが別々にソロ動画を投稿していたことがあり、私はその時期に渋谷ジャパンがUFOキャッチャーをしている動画を見てハマりました。後付で動画に入れてる実況がなんかいい味出しててよかったんですよね。

その頃は今よりもないとーの変人キャラが強く、イケメンなのにやばいやつ感がすごい好きでした。最近は変人キャラよりもナルシストな一面を押している印象です。

 

15.はじめしゃちょー

・言わずとしれた日本のトップユーチューバー『はじめしゃちょー』

 

僕が紹介するまでもなく、ヒカキンと並んでど定番ですよね。

誰もが子供の頃に一度は夢見たような、大量の商品を使った動画が特徴的です。イケメンでルックスがとても良く、女子中高生を中心にとても人気があります。動画も面白く高身長でイケメンという超ハイスペックぷりで、人間みな平等とは一体なんなのかと思ってしまいます。

ファンからは『はじめん』という愛称で親しまれています。

僕はユーチューブ見始めの頃にはじめしゃちょーにハマり、東海オンエアとのコラボなども楽しく見ていました。

はじめしゃちょーも東海オンエアも子供心がそのまま残ってる感じがいいですよね。

 

 

いかかだったでしょうか。

ここに挙がってない中にもまだまだ面白いユーチューバーはいっぱいいます。僕もここに挙げられなかった方でまだおススメしたい人達もいますし、また時間があればおススメのユーチューバーを追加で記事にしていきたいと思います。

ここまで読んでくれてありがとうございました。

麻雀の覚えておくべき6つのルールとは?【超初心者向け】

どーも、俺野です。今回は「とりあえず麻雀を遊んでみたい!何から覚えればいいの?」という方のために麻雀を遊ぶうえで最初に覚えておくべき6つのルールを伝えていきたいと思います。

 

f:id:orenozakki:20180527140055j:plain

 

麻雀のパイには3種類の数牌とその他の字牌がある


麻雀のパイは、3種類の数字の書かれたパイと、1文字の漢字が書かれたパイで構成されています。

数字のパイを数牌、漢字のパイを字牌といいます。 

 

3種類の数牌はそれぞれ

 

漢数字+萬と書かれたパイ・・・マンズ

f:id:orenozakki:20180527122311p:plain

竹のような棒が書かれたパイ・・・ソウズ

f:id:orenozakki:20180527122349p:plain

丸いビーズが書かれたパイ・・・ピンズ

f:id:orenozakki:20180527122434p:plain


と呼びます。

f:id:orenozakki:20180524225617p:plain

呼び方はやってるうちに覚えるので今覚える必要はありません。
3種類とも、それぞれ1~9まで数字があります。

 

f:id:orenozakki:20180524225950p:plain

ちなみにこの鳥みたいなやつはソウズの1です

 

字牌(1文字の漢字が書かれたパイ)は
「東・南・西・北」「白・發・中」(ハク・ハツ・チュン)と書かれた計7つがあります。

 

字牌

f:id:orenozakki:20180527124831p:plain

 

麻雀には真っ白の何も書かれていないパイがあるのですが、それは上記の「白」(ハク)と呼ばれるパイで、実は漢字のパイたちの仲間です。

f:id:orenozakki:20180524224545p:plain

実はこれも字牌なんです

 

麻雀のパイの揃え方


麻雀は13枚の手牌(手札のこと)に、1枚引いてきたパイを加えて14枚にします。そしていらないパイを1枚捨て13枚に戻す、この流れを繰り返します。

パイを1枚引き14枚になったときに、手牌が完成していれば上がりとなります。

つまり、上がるときの手牌の完成形は14枚となります。

 

f:id:orenozakki:20180524232657p:plain


この14枚ですが、上がりの形は決まっています。

【パイが3枚ずつの組み合わせを4組】+【同じ2枚のパイの組み合わせを1組】=計14枚が上がりの形となっています。

パイが3枚ずつというのは、同じ数字や漢字を3枚同じものにするか、連続した3つの数字となります。

 

例えば

 

【数字や漢字3枚同じもの】 

f:id:orenozakki:20180527120752p:plain

f:id:orenozakki:20180527121004p:plain

f:id:orenozakki:20180527121204p:plain

 


【連続した3つの数字】

f:id:orenozakki:20180527121336p:plain

f:id:orenozakki:20180527121454p:plain

f:id:orenozakki:20180527121547p:plain

 

こんな感じです

これに、なんでもいいので2つ同じパイの組み合わせを1組加えたものが完成形です

f:id:orenozakki:20180527132738p:plain

2枚+3枚×4組 の計14枚となります。

 

画像では数字のパイのみの手牌となっていますが、漢字のパイが混ざっていても大丈夫です

ただし、漢字のパイは「東南西」とか「白發中」みたいに連続してそろえても意味がありません。

漢字のパイを手牌に3枚揃えるときは、3枚とも同じパイにしましょう。

 

麻雀は役がないと上がれない


麻雀はさきほど説明した完成形の手牌の中に、『役』というものを組み込んでいないと上がることができません。ポーカーもツーペアとかスリーカードとか役を作りますよね。あんな感じをイメージしてもらえればOKです。

麻雀にはいろいろな役があり、なんとその数40個近くもあります。私もはじめて役を覚えようとしたときは、その数の多さにうわっと身構えてしまいました。

しかし、最初から全部覚える必要はありません。それに最初は役を覚えなくても遊ぶことができます。なのでここからは、とりあえず役を覚えなくても遊ぶ方法を書いていきます。

 

役を覚えなくても遊ぶ方法『リーチ』『役牌』

・リーチ

麻雀には役を使っていなくてもできる、『リーチ』というあがり方が存在します。厳密にはリーチも役の一つなのですが、覚えることはなにもありません。手牌があと1枚で完成するというときに、リーチと宣言して自分の1000点を場に置くだけです。これだけです。

f:id:orenozakki:20180527005806p:plain


これは先ほどの手牌です。実はこの手牌も役が何も入っていません。ですがリーチをすることで、『リーチ』という役がつき上がることができます。

 

f:id:orenozakki:20180527010026p:plain

あと一枚で上がれるとこまで来たら、リーチ!

 

f:id:orenozakki:20180527010208p:plain



「立直」と書いてあるのがリーチのことです

役がなくてもリーチをすることで上がることができます。

 

・リーチの注意点

しかし、リーチには注意点があります。麻雀では他の人が捨てたパイをもらい、手を進めることができます。しかしリーチまでの途中で人の捨てたパイをもらっていると、リーチをすることができません

つまり、リーチは自分の引いたパイだけで手牌を完成させていかなければなりません。
この点には注意が必要です。

ですが、リーチを宣言したあとに、他のプレイヤーのパイで上がることはできます。他のプレイヤーのパイで上がることをロンといいます。
もう一つ注意点があり、リーチをした後は捨てるパイを選ぶことができません。なのでリーチ後にできることは、上がりのパイがでるまでただただ引いたパイを捨てるのみとなります。

 

・役牌


麻雀では、「役牌-やくはい-」というものを持つことで上がることもできます。読んで字のごとく役になる牌のことであり、持っているだけで役が1個つきます。
ではどれが役牌なのかというと、字牌の「白」「發」「中」になります。白なら白を3枚、發なら發を3枚持つことで役牌になります。
つまり、「白」「發」「中」これらのパイは、同じものを3枚持っているだけで役となり、上がることができます

 

f:id:orenozakki:20180527013159p:plain

f:id:orenozakki:20180527012457p:plain

f:id:orenozakki:20180527013219p:plain


リーチと違い、他の人が捨てたパイをもらっていても上がれますし、役牌自体ももらったパイを使っていても大丈夫です。

 

他の人が捨てたパイをもらうこともできる『ポン・チー』


麻雀では他の人が捨てたパイをもらうことができます。捨てたパイをもらうことを『鳴く』といいます。どのパイでももらっていいわけではなく、鳴ける場面は決まっています。

ここでは重要な2つの『鳴き』を紹介します。

 

・ポン


一つ目の鳴きを『ポン』といいます。ポンをするときには声に出してポンといいます。ポンでは、手元に2枚同じパイを持っていて、あと1枚あれば3枚になるというときに、他の誰かがそのパイを出したらもらうことができます

f:id:orenozakki:20180527072739p:plain

f:id:orenozakki:20180527073324p:plain

 もらったあとは、そのパイをみんなに見えるように右側に置きます。

 

・チー


2つ目の鳴きを『チー』といいます。ポンと同様に、チーをするときにはチーと声に出します。チーでは、あと一枚あれば連続する3つの数字が作れるというときにもらうことができます

f:id:orenozakki:20180527073946p:plain

f:id:orenozakki:20180527074335p:plain

ポンと同様に、もらったパイを右側に置きます。

チーはポンと違い、誰からでも鳴けるわけではなく、左側の人からしか鳴けないので注意が必要です。

 

持ってるだけで点数が上がるよ『ドラ』


麻雀ではできあがった役によって点数が変わります。ですが初心者の頃は、狙って高い点数の役を作るのはなかなか難しいです。

そこでてっとり早く点数をあげるのに使えるのがこの『ドラ』です。ドラは持っているだけで点数を上げてくれる、ボーナスキャラのようなやつです。

毎ゲーム、全てのパイの中からランダムでドラが決められます。ではどうやってドラは選ばれるのでしょうか。
毎ゲームのはじめに手牌を各々が13枚取るわけですが、まず親と呼ばれるプレイヤーが積まれた山からパイを4枚取ります。そして取ったパイの3つ隣のパイをめくります。

そのパイを『ドラ表字牌』と呼びます。

このピンズの8がこの回のドラ表示牌です。


そしてめくったパイ、つまりドラ表示牌の次のパイがドラとなります。例えばめくったパイが1だった場合は2がドラになります。5だった場合は6がドラになります。また、9だった場合は1になります。

めくったパイがf:id:orenozakki:20180527123746p:plainなら、ドラはf:id:orenozakki:20180527123924p:plain

めくったパイがf:id:orenozakki:20180527124239p:plainなら、ドラはf:id:orenozakki:20180527124311p:plain

めくったパイがf:id:orenozakki:20180527124454p:plainなら、ドラはf:id:orenozakki:20180527124546p:plain

 

になります。

漢字のパイは、『東→南→西→北』『白→發→中』の順になります。
めくったパイが東だった場合はドラは南になります。

めくったパイが白だった場合はドラは發になります。

また、めくったパイが北だった場合はドラは東に、中だった場合はドラは白になります。

 

ネット麻雀ではドラ表字牌は自動でめくられ、ゲームによってはドラが光ったりするので心配する必要はありません。

f:id:orenozakki:20180527075358p:plain

リアルで麻雀を打つ場合には、最初にめくったパイをしっかり確認しておきましょう。

ドラは持っている枚数の分だけ点数を高くしてくれるので、持っているドラの枚数が多くなればなるほど点数が高くなります。

 

f:id:orenozakki:20180527075537p:plain

ドラが多いほど点数は上がる!

 

おまけ:馴れてきたら覚えてね『オススメの役』


リーチと役牌だけでも上がることはできるのですが、リーチだとポンやチーができなかったり、役牌がなかなか手元に来ないこともあります。麻雀を遊ぶうちに役を覚えていくことで、戦略の幅が広がっていきます。

そこで、僕が初心者の頃に簡単でよく使っていた役をいくつか挙げていきたいと思います。もし麻雀に馴れてきたら覚えて使ってみてください。

 

タンヤオ

麻雀のすごく基本的な役です。数字のパイの2~8のみで手牌を作るとできあがります。反対にいうと数字の1・9と漢字のパイを使わずに作るということです。

【トイトイ】


麻雀は3つ同じパイもしくは3つ連続したパイで組を作っていくのですが、連続したパイの組を作らずに、すべて3つ同じパイの組で作るとトイトイという役がつきます。すべてポンして鳴いて作ってもオーケーです。

チンイツホンイツ


麻雀の数字のパイはマンズ・ソウズ・ピンズの3種類ありますが、これらのうち1種類の数牌だけで手牌を作るとチンイツという高い点数の役になります。
マンズならマンズだけ、ソウズならソウズだけ、ピンズならピンズだけという具合ですね。

チンイツを作るのはなかなか難しいですが、1種類の数牌+字牌ホンイツという役を作ることができます。チンイツの下位互換的な役で、点数は安くなります。

 

これら上に挙げた役はすべてポンやチーで鳴いてもオーケーですので、手牌を見て作れそうなら鳴いていくのもありです。

 

 

今回はここまでです。

読んでくれてありがとうございます

ちなみに今回説明に使った画像は、僕が普段遊んでいるセガの『MJ』というゲームのものです。

麻雀とは?その魅力について語るぞ【超初心者向け】

どーも、俺野です。僕は麻雀が大好きで、ここ数年はネット麻雀を中心にかなり遊んでいます。今日は麻雀をよく知らない方に向けて、麻雀とはどんなゲームなのかというところから話していきたいと思います。

 

・麻雀ってどういうゲームなの?

f:id:orenozakki:20180523193039j:plain

 
・麻雀とは4人がそれぞれ1位を目指すゲーム

麻雀とは4人で「点棒」と呼ばれる点数を取り合うゲームです。4人それぞれが一位を目指す個人戦になっています。手元に「牌-パイ-」と呼ばれる14枚の手札のようなものを揃えていくのですが、その手札の揃え方で点数が変わります。ちょうどポーカーの手札が多い版みたいな感じです。

はじめに手元に13枚パイがあり、1枚とっては1枚捨てるを繰り返します。4人が順番にパイを1枚ずつ取りながら手札を完成させていきます。手札が一番最初に完成した人の上がりとなります。

 

・役が良いほど点数が高くなる

麻雀では、手札の揃え方が綺麗だと点数が高くなったりします。この揃え方のことを「役-やく-」といいます。役をたくさん手札に組み込むことで点数がどんどん高くなったりもします。しかし手札を綺麗に揃えるのは難しく、点数の高い手札を作っている間に他の人が先に手札を完成させてしまうことも多いため、低い点数で早く上がるか、高い点数をがんばって作るかの判断も大切になってきます。

 

・他の人に点を取られないように守りながら自分も攻めなければいけない

もちろん麻雀では自分だけではなく他のプレイヤーも手札を作っています。そして麻雀では、自分がいらないと捨てたパイを他のプレイヤーが取ることもできます。その捨てたパイが他のプレイヤーの手札を完成させる一枚だった場合、自分はそのプレイヤーから点数を取られることになります。なので自分の手札を完成させることも麻雀の大事な要素ですが、同時に他のプレイヤーに上がられないように立ち回ることも重要になります。

 

・麻雀ってなにが楽しいの?

f:id:orenozakki:20180523192748j:plain


・会話しながら遊ぶのが楽しい

麻雀の楽しい理由の一つに、友人とワイワイ盛り上がりながら遊べる点があります。近い距離で4人で机を囲んで遊ぶので、会話を楽しみながらプレイすることができます。麻雀は競技として遊ぶだけではなく、コミュニケーションのツールとしてもとても優れています。

 

・運要素と実力がいいバランスを保っている

麻雀では上級者が必ず初心者に勝てるわけではありません。なぜなら麻雀は運要素の強いゲームだからです。どれだけ上手いプレイヤーでも、手札が悪ければ点数を伸ばすことができません。初心者といえど、とても引きが強く1位になることもよくあります。

この辺りはゲームの「マリオカート」に通ずるところがあります。マリオカートもプレイングが下手でも、アイテムの引きが良いと初心者でも勝ててしまったりします。

このような運が結果に大きく影響をおよぼすというパーティーゲーム性が麻雀の魅力であり、友達と盛り上がりやすい理由になっています。

 

・高い役で上がれると嬉しい

麻雀は綺麗な手札を作ると高い点数がもらえます。その中でも「役満-やくまん-」と呼ばれるものを作ると一番高い点数がもらえるのです。一番点数の低い手札が1000点なのに対し、役満の手札を作ると32000点ももらえます。なんと32倍です。役満はなかなか出るものではなく、出た時の嬉しさは尋常ではありません。

誰かが役満を出すと他のプレイヤーも盛り上がったりします。高い点数を狙うことも麻雀の大きな楽しみといえます。 

 

f:id:orenozakki:20180523192720j:plain

チューレンポウトウと呼ばれる役満

 
・頭の良い運動になる

麻雀はわりと頭を使うゲームです。初心者の頃は引いた手札を元にどんな役が組み込めるかを考えます。だんだん上達してきてスムーズに手札を作れるようになってくると、今度は他のプレイヤーが捨てたパイから想像して、どんな手札を作ろうとしているのか、自分が何を捨てたら上がられてしまうのかを考えます。さらに上達してくると何点の手札を作れば1位になれるのかを考えるようになります。

どのレベルのプレイヤーであっても考えることがあるため、頭の良い運動になります。最近はおじいちゃん達が、脳の老化防止に麻雀を打ったりもするそうです。

 

・どういうきっかけで麻雀を始めたの?

f:id:orenozakki:20180523170525j:plain


・大学に入る時期に友達と遊んだのがきっかけ

僕は大学に入る直前くらいに高校の同級生たちと麻雀で遊んだのがきっかけでした。はじめてやったときは右も左もわからず、なんか数字の書いてあるやつを3つずつ並べればいいんでしょ、ぐらいの認識でした。しばらくして大学に入ってから周りの友達と麻雀で遊ぶ機会があり、友達についていくためにルールを覚えました。

 

・麻雀っておじさんがやるゲームじゃないの?

f:id:orenozakki:20180523192715j:plain


・そういう側面もある

たしかに僕の周りでも麻雀の好きなおじさんは何人かいます。それに僕も昔は麻雀というと、おじさんがタバコを吹かしながらやってるイメージがありました。おそらく雀荘のイメージが強いんだと思います。雀荘とは席料を払って麻雀を打つお店なんですが、麻雀というとなんとなく雀荘でおじさん達が打ってるものというイメージがありますよね。

 

・若者や女性でもやってる人はいっぱいいる

僕はインターネットで遊べるネット麻雀をメインに遊んでいるのですが、今まで遊んできた人たちは若者ばかりでした。なかには女性の方もそこそこいました。ネットではなくリアルで麻雀を打つときも友達や家族や親戚などが多く、その年齢層はさまざまです。いまでは年配の方だけでなく、色んな年代の人がプレイしています。

 

・麻雀ってお金を賭けたり怖いイメージがあるんだけど

f:id:orenozakki:20180523192731j:plain


・お金を賭けて遊んでいる人もいる

たしかにお金を賭けて遊んでいる人もいると思います。僕が前に働いていたアルバイト先でも、賭けマージャンにはまっている大学生がいました。

 

・僕はお金を賭けて麻雀をしたことはない

ちなみに僕はお金を賭けて麻雀を打ったことがありません。賭け事にハマるのが怖いというのもありますが、友人同士でお金を賭けて関係がギクシャクするのが嫌だからというのが大きいです。

 

・友達とワイワイやるだけでも楽しい

麻雀だからといってお金を賭けなければいけないということはありません。友達と話しながら打つだけでもすごく楽しいですよ。

 

・最初はなにから始めればいいの?

今度の記事で麻雀をするにあたってなにから始めればいいのかを書いていきたいと思います。しばらくお待ちください。

 

追記:こちらに続きを書きました

orenozakki.hatenablog.com